謹賀新年 2011年
さて今年は、2月に千光寺山ロープウェイのキャビン交換、4月に新神戸ロープウェーの搬器交換と神戸布引ロープウェイへの名称変更、12月にはもいわ山ロープウェイのリニューアルオープン予定です。今年はできる限り、索道業界をフォローしたいと思います。
それでは、本年も宜しくお願いします。
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
中島 信: 日本のロープウェイ・ゴンドラ全ガイド
全普通索道の写真の掲載は、「鉄道データファイル」に次ぐ快挙で、単行本では初めてです!
ジェー・アール・アール編: 私鉄車両編成表〈2010〉
索道の記述には?もありますが、貴重な情報も多く、役立ちます。
ジェー・アール・アール: 私鉄車両編成表〈2009〉
今年度版から交通新聞社が発行元に。普通索道搬器を鉄道車両扱いにする数少ない定期刊行物。 (★★★★★)
ジェー・アール・アール: 私鉄車両編成表 ’07年版 (2007)
普通索道搬器も車両という観点から、普通索道の一覧と所有搬器台数、搬器愛称などを収録。 (★★★★)
JTBパブリッシング: スキー信州 ’08 (るるぶ情報版 中部 49)
スキー場情報は、学研・実業之日本社と同レベル。周辺も含めた飲食などの情報が充実。 (★★★)
JTBパブリッシング: スキー上越東北 ’08 (るるぶ情報版 首都圏 14)
スキー場情報は、学研・実業之日本社と同レベル。周辺も含めた飲食などの情報が充実。 (★★★)
実業之日本社: ニッポンのゲレンデ 2008 (ブルーガイド・グラフィック)
学研よりはスキー場紹介の内容が濃い。ただ、索道データは五十歩百歩・・ 充実が望まれる。 (★★★)
昭文社: スキーマップル全国版 2008
スキー場ガイドとしても有用。リフト情報が他のガイドに比べ充実しているので、スキー場索道情報の資料としても役立つ。ただ、収録スキー場数が少なめなので、小規模スキー場の情報収集には役立たない。中規模以上のスキー場にしか行かない人にはかなりお勧め。 (★★★★)
全国スキー場ガイド最強データブック―ゲレンデ選びの決定版(2007年):学習研究社
山と渓谷社が今年はスキー場ガイドを出さないそうなので、たぶん収録スキー場数では今年のスキー場ガイドで最も多いと思われる。自動循環式と固定循環式の区別がないなど内容的にはいまいちながら、ロコスキー場まで収録している努力に敬意を表して★3ツ! (★★★)
スキーマップル 2007年全国版:昭文社
スキー場ガイドとしてもスキー場の索道情報の資料としても頼りになる1冊。ただ、収録スキー場数が少なめなのが惜しまれる。中規模以上のスキー場にしか行かないなら頼りになる1冊。 (★★★★)
コメント
あけましておめでとうございます。
ここ数年で、ロープウェイやスキー場の休止が相次いでいます。大変残念なことですが、これも時代の流れでしょうか。新規の開業は望めませんが、少しでも無くなることのない様に、祈っています。
大変参考になるプログの継続を、望んでいます。
投稿: Xiaoyeze | 2011.01.01 20:49
マイナーな趣味のため、参考書籍がほとんど出ていない中、このサイトをバイブルとして拝見させていただいております。
特に
今年もよろしくお願いします。
投稿: まぎ | 2011.01.08 23:57
すみません、途中で送信してしまいました(^^;;
特に、メーカーごとのゴンドラ、リフトの仕様や意匠、動作機構の解説は大変参考になっております。
と書きたかったのであります。失礼いたしました。
投稿: まぎ | 2011.01.09 00:02
Xiaoyezeさん、まぎさん、コメントをありがとうございました。貧乏暇無しを地で行くような生活で、なかなか時間が取れない上に、昨年の体調不良以来、打鍵速度がめっきり落ちたので、思うように更新ができていませんが、少しずつでも続けて行きますので、宜しくお願いします。
投稿: こぶ | 2011.01.10 10:58
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします
確かに最近はスキー場の休止が相次いでいますね
休止していないスキー場でも索道を休止したりなどととても悲しい日々がつづきます
私も大参考になっているブログなので継続を望んでいます
投稿: クワッド | 2011.01.12 19:40
毎日のようにチェックさせていただいてます ところで2011シーズンよりルスツリゾートのウエストペアリフトがマップ上から削除されましたこれは老朽化によるものであると思いありますが1回も乗車できず残念でした これでウエスト山頂へのアクセスはゴンドラのみとなりました他の移動手段を用意していただきたいものです これからもよろしくお願いします ついでに今年はイゾラ第5ペア・アクロス第1も動いていません
上越国際なんかも楽しいですよ
投稿: ルスツ大好き | 2011.01.27 18:48