ロックバレーリフト
ロックバレーリフト
事業者名:(株)ビーエム観光
所在地:北海道紋別郡遠軽町字野上
キロ程:869m
支柱基数:14基
高低差:不明
最急勾配:不明
輸送能力:不明
搬器台数:不明
速度:不明
回転方向:時計
動力:電気
許可年月日:1973年7月3日
運輸開始年月日:1973年12月21日
廃止年月日:不明(1993~1996年と思われる)
種別:特殊索道
方式:単線固定循環式
搬器定員:1人
山麓:原動停留場
山頂:緊張(重錘)停留場
索道メーカー:不明
鋼索メーカー:不明
観察日:2007年2月7日
おそらくロックバレースキー場のリフト第一号。『平成5年版 鉄道要覧』には事業者名「ビーエム観光」でペアリフトやテレキットと共に掲載されているが、『平成9年版 鉄道要覧』では、ペアリフトやテレキットの事業者が株式会社フォーレストパークと変わり、本リフトの記載がない。さらに平成8年に有限会社ロックバレーがフォーレストパークに商号変更したという記載もある。遠軽町の合併協議会資料によればフォーレストパークは旧遠軽町が49%出資する第3セクターという事だ。
おそらくは1993~1996年のいづれかの時期にビーエム観光がスキー場運営から撤退、3セクに経営が引き継がれたものと思われ、その際に本リフトの廃止手続きがとられたのかもしれない。
以上より、公式に廃止されてから10年以上経つのは確実なものの、支柱や停留場機械はほぼそのまま残される。支柱に関しては画像にあるようにナイター照明の照明塔を兼ねているために撤去できないのだろう。
山麓原動装置、山頂緊張装置については、撤去すればペアリフトの使い勝手が向上すると思われるが、それを必要とするほど混まないと言うことだと思われる。
執筆日:2007年2月21日
| コメント (3) | トラックバック (0)
最近のコメント